ハナケマンソウ
6月1日 水曜日
晴天続きで暑いくらいだった5月が終わり
今日から6月!
5月の月間走行距離は66キロ。
右足の不調で長い距離を走ってないので
こんなものか。
昨日10キロ走ったら今朝また右ハムストリングに
ズキンとした痛みが出てる
今月半ばの「びえいヘルシーマラソン」はもうあきらめた
その先エントリーしてる大会はないので
この夏は練習を控えめにして
秋の札幌マラソンを完走することを目標にしよう。
今月からホタテには
月初めにフィラリアの薬を飲ませる。

今までずっと体重5.5kgをキープしてたのに
この前は5.8kgまで増えてしまい
フィラリアの薬が一つ上のサイズになってしまった。
(5.6kgが境目らしい)
そうなるともちろんお値段も上がる
旦那が食事する時
彼のヒジにアゴを乗せてずっとおねだりしてるから
かなりの量をもらってる気がする
こりゃダイエットしないとな…と散歩仲間に話したら
「ホタテちゃんのベスト体重はどのくらい?
今でも痩せてるからダイエットは必要ないんじゃない?」と。
そうかも。
体重が増えたといってもまだスリムな体形だし
ミックス犬だからベスト体重も不明。
旦那から人間の食事をもらうのは控えめにしてもらい
あとは今まで通りでいいか。

オープンガーデンで頂いた多肉植物が
ひそかに成長した気がする。
私は勝手に多肉植物は
大きくならないと思い込んでいたから
ちょっとビックリ。
さて今日も札幌はぐずついた天気になる予報
朝は雨が止んだので寒い中いつもの公園へ。

お天気悪いのによく歩いてきたね♪
どんなに悪い天気でも
この公園まで来れば誰かに会える。
時々霧雨が降ってきてとても寒い。
ホタテの体はあっという間にビショビショだ。

今朝はオヤツのタッパーを忘れてきてしまった
何度もUちゃんと目が合い
「まだもらってませんよ」と迫られる(笑)
しばらく肩身の狭い思いをしてたけど
途中でUちゃんママからオヤツを分けてもらい
ワンコ達にはなんとか納得して頂く
その後お天気は回復。

Uちゃん宅のお庭でヨーグルトやお肉を頂き
嬉しそうなワンコ達
1週間ちょっと来てなかっただけなのに
庭の植物が次々と新しい芽をつけて急成長してた。
人さまのお庭だけど…
草花の種類がとても豊富で
これからも見せて頂くのが楽しみ
Uちゃん宅の多肉植物はどうなったかな?

ニョキニョキのびてる気配はないから
やっぱりそんなに急に育つモノではないよう。
自宅に戻りそのまま庭仕事をする。

ヒメウツギが咲きだした。

Sママ宅から頂いた黄色い花が
無事に根付いたようでホッとした

クレマチス「ネリーモーザ」が次々と開花。

ローズバットも花数は少ないけれど咲いてる♪

さてこの花…
「ハナケマンソウ」と思われるが
近所の花屋さんには同じような形で
白い花が「コマクサ」と書かれてた。
へ~そんな名前だったのか…
Uちゃんママに「うちにはピンクがある」と話したら
「コマクサのピンクは『高山植物の女王』と
言われてて育てるのは難しい」と!
あらっ
もしかして貴重な花が我が家にあるの?
いろいろ調べたら「ハナケマンソウ」は
ケシ科コマクサ属で別名「アメリカコマクサ」というらしい。
コマクサに似てるけど我が家のこの花は女王様ではなかった

新しい寄せ植えを一つ作って
今日の庭仕事は終了。

家の前を通りかかった同い年のP君と遊ぶ。

狭い庭の中を走り回る二匹
ホタテは庭の隅に追い込まれて小さくなるけど
また走り出してギャルギャル大騒ぎ。
若いっていいね~
晴天続きで暑いくらいだった5月が終わり
今日から6月!
5月の月間走行距離は66キロ。
右足の不調で長い距離を走ってないので
こんなものか。
昨日10キロ走ったら今朝また右ハムストリングに
ズキンとした痛みが出てる

今月半ばの「びえいヘルシーマラソン」はもうあきらめた

その先エントリーしてる大会はないので
この夏は練習を控えめにして
秋の札幌マラソンを完走することを目標にしよう。
今月からホタテには
月初めにフィラリアの薬を飲ませる。

今までずっと体重5.5kgをキープしてたのに
この前は5.8kgまで増えてしまい
フィラリアの薬が一つ上のサイズになってしまった。
(5.6kgが境目らしい)
そうなるともちろんお値段も上がる

旦那が食事する時
彼のヒジにアゴを乗せてずっとおねだりしてるから
かなりの量をもらってる気がする

こりゃダイエットしないとな…と散歩仲間に話したら
「ホタテちゃんのベスト体重はどのくらい?
今でも痩せてるからダイエットは必要ないんじゃない?」と。
そうかも。
体重が増えたといってもまだスリムな体形だし
ミックス犬だからベスト体重も不明。
旦那から人間の食事をもらうのは控えめにしてもらい
あとは今まで通りでいいか。

オープンガーデンで頂いた多肉植物が
ひそかに成長した気がする。
私は勝手に多肉植物は
大きくならないと思い込んでいたから
ちょっとビックリ。
さて今日も札幌はぐずついた天気になる予報

朝は雨が止んだので寒い中いつもの公園へ。

お天気悪いのによく歩いてきたね♪
どんなに悪い天気でも
この公園まで来れば誰かに会える。
時々霧雨が降ってきてとても寒い。
ホタテの体はあっという間にビショビショだ。

今朝はオヤツのタッパーを忘れてきてしまった

何度もUちゃんと目が合い
「まだもらってませんよ」と迫られる(笑)
しばらく肩身の狭い思いをしてたけど
途中でUちゃんママからオヤツを分けてもらい
ワンコ達にはなんとか納得して頂く

その後お天気は回復。

Uちゃん宅のお庭でヨーグルトやお肉を頂き
嬉しそうなワンコ達

1週間ちょっと来てなかっただけなのに
庭の植物が次々と新しい芽をつけて急成長してた。
人さまのお庭だけど…
草花の種類がとても豊富で
これからも見せて頂くのが楽しみ

Uちゃん宅の多肉植物はどうなったかな?

ニョキニョキのびてる気配はないから
やっぱりそんなに急に育つモノではないよう。
自宅に戻りそのまま庭仕事をする。

ヒメウツギが咲きだした。

Sママ宅から頂いた黄色い花が
無事に根付いたようでホッとした


クレマチス「ネリーモーザ」が次々と開花。

ローズバットも花数は少ないけれど咲いてる♪

さてこの花…
「ハナケマンソウ」と思われるが
近所の花屋さんには同じような形で
白い花が「コマクサ」と書かれてた。
へ~そんな名前だったのか…
Uちゃんママに「うちにはピンクがある」と話したら
「コマクサのピンクは『高山植物の女王』と
言われてて育てるのは難しい」と!
あらっ
もしかして貴重な花が我が家にあるの?
いろいろ調べたら「ハナケマンソウ」は
ケシ科コマクサ属で別名「アメリカコマクサ」というらしい。
コマクサに似てるけど我が家のこの花は女王様ではなかった


新しい寄せ植えを一つ作って
今日の庭仕事は終了。

家の前を通りかかった同い年のP君と遊ぶ。

狭い庭の中を走り回る二匹

ホタテは庭の隅に追い込まれて小さくなるけど
また走り出してギャルギャル大騒ぎ。
若いっていいね~

スポンサーサイト